2021年11月– date –
-
注文住宅の工事請負契約後の間取り変更はできるのか?仕様の変更は?
工事請負契約を結んだけれど、間取りや仕様の変更をしたい。 注文住宅の工事請負契約後の間取り変更や、仕様の変更はできるのでしょうか? 私たちは工事請負契約後に間取りや仕様を変更することができましたが、タイミングによって変更できる場合もあれば... -
ウッドデッキは、延べ床面積に含まれる?メリットとデメリットも紹介
▶タウンライフ外構で一括見積もり ウッドデッキがあるお庭はおしゃれですよね。 ウッドデッキでバーベキューをしたり、子どもとプールを楽しんだり、お家で過ごす時間がさらに楽しくなりそうです。 我が家もウッドデッキの設置を検討しています。 ... -
駐車場に必要な幅は3m?車庫のデザインは?カーポートは必要?
マイホームには駐車場は必要不可欠です。 駐車場は2台分、3台分確保したいと考えていらっしゃる方も多いですね。 我が家は敷地の都合上、縦列駐車で2台分の駐車場を確保しました。 駐車場は外構デザインに関わるので、目地やカーポートなどにもこだわりた... -
玄関アプローチの幅は1m?使われる素材の種類や金額の相場も紹介!
▶タウンライフ外構で一括見積もり 玄関アプローチとは門から玄関までの短い道のりのことで、その住宅の第一印象となります。 こだわりのおしゃれな玄関アプローチを作りたいですね。 今回は、玄関アプローチについてご紹介します。 本記事の内容 玄... -
洗濯機の防水パンの選び方。耐用年数は?掃除しにくい?本当に必要?
防水パン(洗濯パン・洗濯機パン)とは、洗濯機の下に設置されているプラスチック製の保護板のことです。 洗濯機の排水ホースと床の排水口をつなぎ、洗濯の際に出る水を排出し、万一の水漏れを防ぐ役割があります。 集合住宅ではほとんどの物件で設置され... -
壁掛けテレビの取り付け位置は床から何センチ?メリットとデメリット
最近は壁掛け対応のテレビが増え、テレビを壁掛けにする方が増えてきているそうです。 テレビを壁掛けにすると、圧迫感がなく、お部屋がすっきりとしますよね。 我が家も壁掛けテレビに憧れていました。 今回は、壁掛けテレビの取り付け位置、壁掛けテレビ... -
南東角地のメリットとデメリット、35坪の間取りや玄関、外構を紹介
▶タウンライフ家づくりで土地探し 土地を購入するなら「角地」がいいと昔から言われています。 実際に私の親戚、友人、知人の多くは「角地」を購入しており、住み心地を聞いてみたところ、日当たりが良く、快適だということです。 「角地」の中でも... -
シンボルツリーで失敗したくない!後悔しない選び方。花言葉もご紹介
\ 無料で間取りを作成する / 新築などの記念樹として人気のシンボルツリー。 どのような樹木を選べば良いか迷っている方も多いですね。 我が家もシンボルツリーの候補を絞っていますが、どれも魅力的なので悩んでいます。 今回は、シンボルツリーの選び...
1