MENU
おすすめアイテム更新中 こちら

【実例】パントリー収納の見直し。収納方法やおすすめボックスもご紹介!

こんにちは、ズボラな整理収納アドバイザーのゆっかです。

食品や日用品を保管しておくのに便利なパントリー収納

お買い物から帰ってきて、買ってきたものをパントリーにポイッとそのまま放置していると……

あっという間に写真のような状態になっていました。

今回は、パントリー収納の見直しをしました。

収納方法やおすすめの収納ボックスもご紹介しますので、ぜひご覧ください。

目次

【実例】パントリー収納の見直し。収納方法やおすすめボックスもご紹介!

今回は、家族が使いやすいパントリー収納を目標に、整えていきます。

我が家は5人家族で、週1回買いだめをしています。

パントリーは2畳の広さで、ストックを置く場所として使っています。

買ったものを棚や床に無造作に置いていて、掃除しにくい状態でした。

家族みんなが使いにくいと感じながらもそのままにしていました。

問題点は、以下のとおりです。

  • パントリーにモノが山積みになっていて、どこに何があるかわからない
  • モノを取り出しにくい
  • モノを探すのに時間がかかる
  • 食品が賞味期限切れになる
  • 在庫が把握しづらくて、余分に買ってしまう
  • 1年以上使っていないモノも置いている

まずは、パントリーの中にあるものを全部出してみます。

こんなにたくさんのものが出てきました。

ここで、必要なモノと不必要なモノ、持つか持たないかを考えます。

必要なモノは、数ヶ月以内に使うモノです。

不必要なモノは、過去1年以上使われていないモノや今後1年以上使われる予定のないモノです。

今回、不必要なモノは処分しました。

  • サイズアウトした子ども服
  • 使っていない壊れたお財布
  • 粗品
  • 試供品
  • 以前住んでいた地域の指定ゴミ袋
  • 賞味期限切れの食品

すっきりしました。

我が家で使っている収納ボックスは、主に無印良品のやわらかポリエチレンケース、ファイルボックスです。

万能な収納用品!無印のやわらかポリエチレンケース▼

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

丈夫で使いやすい!無印のファイルボックス▼

どちらも人気商品なので、持っている方が多いと思います。

収納する必要なモノの量を決めてから、収納ボックスを決めていくのが重要なポイント。

必要なモノを収納ボックスごとに分類していきます。

同じ場所に置くモノを集めて、使いやすく分類しました。

  • キッチン用品
  • 衛生用品
  • 食品
  • 日用品、など

使用頻度が高いものと使用頻度が低いもので分類しました。

中段が使いやすい高さなので、使用頻度が高い「食品」を中段に置きました

トースターは高い位置にあると使いにくくなってしまうので、中段に置いています。

下段には、ゴミ箱やペットボトルなどの重いものを。

下段の収納ボックスは、キャスター付のモノにして動かしやすくしています

動作や動線がスムーズできるような配置にしました。

定位置が決まり、ラベリングをしました。

ラベリングのおかげで、収納ボックスに入れてもわかりやすい!

今回のパントリー収納の見直しでかかった時間は、約3時間です。

パントリー収納の見直しで感じられた効果は以下のとおりです。

  • パントリーでどこに何があるか見つけやすくなった
  • モノを探す時間が減った
  • 荒れていたパントリーが広々と感じられ、すっきりして気持ちが良くなった
  • ラベリングのおかげでわかりやすくなってストレスフリーになった
  • 統一感が出て、見た目が美しくなった
  • 食品を無駄にすることが減った
  • 余分に買い物してしまうことが減った

家族みんなが使いやすいパントリー収納が完成しました。

【実例】パントリー収納の見直し。収納方法やおすすめボックスもご紹介!まとめ

今回は、パントリー収納の見直しをしました。

我が家の実例がご参考になれば嬉しいです。

それぞれのご家庭で使いやすい、快適なパントリー収納にしてみてくださいね♪

今回使っている収納ボックスは、主に無印良品のやわらかポリエチレンケース、ファイルボックスです。

皆さんもぜひ試してみてください。

SNSでも大人気!万能な無印良品の収納用品▼

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

汚部屋出身の整理収納アドバイザー。
3人の子どもを育てている母です。

快適な家づくりや簡単にできる収納・掃除、暮らしを豊かにするアイデアをご紹介します。

目次