こんにちは!整理収納アドバイザーのゆっかです。
ズボラでも簡単にできるゴミ袋収納アイデアをご紹介します。
ゴミ袋って、ついついそのままポンッと置いてしまいませんか?
そしていつの間にか、ごちゃごちゃになってしまいますよね。
この記事は、そんなお悩みを抱えている方のために書きました。
今回ご紹介する収納方法を実践することで、我が家はごちゃごちゃになりがちなゴミ袋のプチストレスから解放されました。
ゴミ袋収納アイデア。ファイルボックスとハンギングホルダーですっきり!
皆さんは、ゴミ袋の収納はどうしていますか?
指定ゴミ袋は種類も豊富なので、意外と保管場所に困っている方も多いと思います。
我が家は、キッチンの引き出しにそのままポイっと入れていました。
そこで、収納をどうしたらいいのかと悩んで、Instagramでこの収納方法を見つけてさっそく実践してみました。
ゴミ袋収納に必要なもの
ゴミ袋収納に必要なものは、以下の2つです。
- 無印良品ファイルボックス
- リヒトラブのハンギングフォルダー
ファイルボックスは、無印良品のファイルボックスです。
無印良品のファイルボックスは丈夫で使い勝手が良いので、ゴミ袋収納以外にもいろいろ使えるので重宝しています。
いろんな収納に活用できる!無印のポリプロピレンファイルボックス▼
ハンギングフォルダーは、リヒトラブのハンギングフォルダーです。
引っ掛けて分類できる!ハンギングフォルダー▼
ちなみに、ハンギングフォルダーは100均でも販売されているそうですよ。
ゴミ袋の収納方法
ゴミ袋をハンギングフォルダーに引っ掛けてファイルボックスに入れるだけの簡単な収納です。
ズボラなわたしでも、簡単にできました。
我が家では、燃えるゴミ、燃えないゴミ、ビンカン、ペットボトルの指定ゴミ袋を収納しています。
指定ゴミ袋以外のビニール袋も収納できますよ。
こちらのゴミ袋収納にしてから、必要なときにさっと取り出しやすいです。
引き出しの中に無造作に積み重ねていてぐちゃぐちゃになりがちだったので、これでスッキリしました。
無印良品のファイルボックスは、見た目も美しく整うので気分も上がりますね。
これで、ストレスフリー。
ゴミ袋収納アイデア。ファイルボックスとハンギングホルダーですっきり!まとめ
今回は、無印良品のファイルボックスとリヒトラブのハンギングホルダーでつくる、ゴミ袋収納アイデアをご紹介しました。
ご紹介したゴミ袋のプチストレスから解放されるゴミ袋収納は、誰でも簡単にできます。
ゴミ袋収納で悩んでいる方は、ぜひやってみてください。
いろんな収納に活用できる!無印のポリプロピレンファイルボックス▼
引っ掛けて分類できる!ハンギングフォルダー▼
無印良品のファイルボックスでつくる取扱説明書の収納についても書いていますので、ぜひご覧ください▼