私は2022年10月上旬から勉強を始め、2022年12月下旬に整理収納アドバイザー1級に合格しました。
かかった期間は、およそ3ヶ月。
私には子どもが3人いますが、育児中に資格取得をすることは想像以上に大変でした。
子どもは急に熱を出したり、学校や園のイベントが入ったり……。
資格を取りたいと思っても、とにかく先々の予定が立てにくいんですよね。
スケジュールどおりに受験できるかどうか、前日までハラハラしながらなんとか資格取得したことを思い出します。
今回は、3ヶ月で整理収納アドバイザー合格した体験談をご紹介します。
楽天市場ならポイントもらえます▼
整理収納アドバイザーに3ヶ月で合格した体験談
以前から気になっていた整理収納アドバイザーの資格。
整理収納アドバイザーの資格は、独学で取得できないので、講座を受けなければなりません。
子どもがいるから……と諦めたくはなかったので、勢いでユーキャンの整理収納アドバイザーの通信講座を受けることにしました。
準1級までは、おうちで受験できるのがメリットですよね。
うん、育児中は忙しいから通信講座はありがたい。
楽天市場ならポイントもらえます▼
整理収納アドバイザー準1級の資格取得までの標準学習期間は4ヶ月だと言われています。
推奨されているスケジュールはこんな感じです。
1ヶ月目 | 第1回添削課題 | |
2ヶ月目 | 第2回添削課題 | 70点以上で2級資格認定 |
3ヶ月目 | ||
4ヶ月目 | 第3回添削課題 | 70点以上で準1級資格認定 |
私の場合は、そんなに時間をかけることができなかったので、毎日子どもが寝た後に猛勉強(1~2時間)!!
10月上旬から勉強を始めて、10月下旬にはすべての添削課題の提出をしました。
無事に整理収納アドバイザー2級と準1級の資格認定を受けることができました。
かかった期間は、1ヶ月弱でした。
準1級まではおうちで勉強して、課題を提出するだけなのでスムーズでした。
整理収納アドバイザー準1級の資格認定を受けると、いよいよ次は1級試験を受けることができます。
私は、整理収納アドバイザー1級1次試験対策のオンライン学習サイトの問題を何度も解きました。
試験対策については、ハウスキーピング協会HPをご覧ください。
整理収納アドバイザー1級1次試験は、会場試験とCBT試験を選ぶことができました。
私は、好きな会場で好きな日時に受験できるCBT試験を受けました。
当日まで子どもが熱を出さないか、ハラハラしたものです。
無事にその日を迎え、合格!
CBT試験は、その場で合否結果がわかるので嬉しいですよね。
1級1次試験に合格すると、次は1級2次試験に申し込むことができます。
2次試験は、オンライン(Zoom)で行われます。
2次試験はそれなりに準備が必要で、1ヶ月ほどかかりました。
私は、1次試験の勉強と同時進行で準備していました。
短期間で一発合格したかったので、じっくり対策しましたよ。
1級2次試験当日は、とても緊張しました。
こんなに緊張したのは何年ぶりかと思うくらい……!
オンライン試験は全くうまくいかず、これは落ちたなと思いました。
結果が届くまで、激しく落ち込んでいました。
ある雨の日のことです。
郵便受けに、びしょびしょに濡れた封筒が入っていました。
これは!と思ってドキドキしながら開封すると、整理収納アドバイザー1級の認定証が入っていました。
なんとか、無事に合格することができたのです。
この3ヶ月、がんばってよかったと思える瞬間でした。
子どもが寝た後に毎日1~2時間勉強……家事育児との両立は想像以上に大変でした。
正直諦めそうになったこともあったのですが、諦めずに挑戦してよかったです。
整理収納アドバイザーの資格取得にかかる費用
整理収納アドバイザー1級取得までにかかった期間は以下のとおりです。
ユーキャン通信講座:49,000円(税込)
1級1次試験対策オンライン学習サイト:2,400円
CBT試験:16,500円(税込)
オンライン(Zoom)試験:19,800円(税込)
お金は結構かかりますね。
楽天市場ならポイントもらえます▼
整理収納アドバイザーに3ヶ月で合格した体験談。かかる費用は?独学は?
今回は、整理収納アドバイザーに3ヶ月で合格した体験談とかかる費用についてご紹介しました。
これから整理収納アドバイザーの資格を取得される方のご参考になれば幸いです。
楽天市場ならポイントもらえます▼
試験の内容は公開してはいけないというルールになっていてご紹介できないので、ご了承ください。
収納については、以下の記事に書いていますのでぜひご覧ください▼