お風呂の椅子ってすぐぬるぬるしたり、カビが発生したりして、悩んでいませんか?
お風呂の椅子を入浴後の濡れた床に置いたままに放置しておくと、乾燥しにくくなってしまいます。
我が家でも同じように悩んでいました。
定期的にオキシ漬けしたり、スポンジで磨いたり、どうしようもないときは買い替えたりしていました。
ズボラな私はめんどくさいなー、何かいい商品はないかなーと探していました。
そこで見つけた商品は、towerの「引っ掛け風呂イス」です。
今回は、引っ掛けて乾かせる!towerの「引っ掛け風呂イス」の口コミ・レビューをご紹介します。

引っ掛けて乾かせる!towerの「引っ掛け風呂イス」

浴室のタオルバーなどに引っ掛けて乾かせるフック付きの風呂イス。
パイプの直径が約3cm以下、シャワーフックの直径が約2.5cm以上のものに引っ掛け可能です。
商品の詳細は以下のとおりです。
- 商品名:tower 引っ掛け風呂イス タワー
- サイズ:約 幅34×奥行32×高さ29cm、座面の高さ約25cm
- 重量:約985g
- 材質:(本体)ポリプロピレン(滑り止め)エラストマー
- 耐荷重:約100㎏
- 耐熱:約150度/-40度
シャワーフックにも掛けられるプレートがついています。
浴室の物干しバーに掛ければ、風呂掃除の邪魔になりませんし、浴槽のフチに引っ掛けて乾かすこともできます。

浴室の扉のハンドルに掛けることもできますね。
こちらの風呂イスは背もたれ付きなので、ゆったり座れます。


引っ掛けて乾かせる!towerの「引っ掛け風呂イス」の口コミ・レビュー

我が家では、towerの「引っ掛け風呂イス」を浴室のタオルバーに引っ掛けて使っています。
こちらの風呂イスは、1kgと軽量なので、引っ掛けるという上げ下げの動作も負担なくできます。
ちなみ写真のタオルバーもtowerのマグネットタイプのものです。
我が家では、最後に入浴する人が入浴した後にタオルバーに風呂イスを引っ掛けています。
翌朝には、きれいに乾燥していますよ。
入浴後すぐに風呂イスを引っ掛けて乾かすので、お風呂の床の乾きも良くなりました。
towerの「引っ掛け風呂イス」を使用し始めて約9ヶ月ですが、カビやぬめりも今のところ発生していません。
お風呂のお掃除が楽になって快適なので、本当に買ってよかったです。
ここから先は、引っ掛けて乾かせる!towerの「引っ掛け風呂イス」の口コミ・レビューをご紹介します。
商品の作りが丈夫で、長持ちしそうです。
今まで悩んでいた風呂イスの水アカや汚れ、ヌメリが気にならなくなりました。
浴槽やタオルバー、物干しバーなどどこにでも掛けることができ、床がすっきりします。
水切れがよく、清潔に使用できます。
いろんな場所に引っ掛けることができるので、狭い浴室でも圧迫感がなく、お風呂掃除のときに邪魔にならないので助かります。

引っ掛けて乾かせる!towerの「引っ掛け風呂イス」の口コミ・レビュー まとめ
今回は、引っ掛けて乾かせる!towerの「引っ掛け風呂イス」の口コミ・レビューをご紹介しました。
towerの「引っ掛け風呂イス」は、お風呂のお手入れを楽にしてくれる最強アイテムです。
お風呂の椅子のぬめりやカビ、汚れのお悩みを解決してくれるtowerの「引っ掛け風呂イス」。
皆さんも、ぜひ試してみてください▼

我が家は、風呂イスと湯おけのセットを購入しました▼

towerの「マグネット&引っ掛け湯おけ」については、以下の記事にまとめています▼

引っ掛けお風呂バスケットについては、以下の記事にまとめています▼
