2021年12月– date –
-
新築の施主検査チェックリスト。見落とししやすい箇所をご紹介します
施主検査とは、建物の引渡し日の1~3週間前に現場監督と施主が一緒に建物内外の仕上がりをチェックすることです。 施主検査でキズ、間違い、不具合が見つかった場合、その箇所を指摘し、補修や修理など改善を求めることができます。 所要時間は2~3時間、... -
楽天大感謝祭おすすめ!2021年ふるさと納税は12月31日まで!
2021年12月の楽天市場では、楽天スーパーセール・超ポイントバック祭に続き、大感謝祭が開催されます。 12月はお得なイベントがたくさんあって嬉しいですね! 年末ということもあり、今回のイベントで見逃せないのは、楽天ふるさと納税です。 2021年のふる... -
マイホームブルーを抜け出すための5つの克服方法をご紹介【建築前】
マイホームブルーとは? マイホームブルーとは、マイホーム計画中やマイホーム購入後に「気分が落ち込む」「不安が増す」「イライラが募る」など、精神的に不安定な状態になることです。 マイホームブルーの状態だと、イライラしたり、夫(妻)や子どもに... -
超ポイントバック祭でポップインアラジン2が大特価!2021年12月14-15日の2日間限定!
先日、楽天スーパーセールが終了したばかりですが… 現在、楽天市場で超ポイントバック祭が開催されています。 今回の超ポイントバック祭の目玉商品はポップインアラジン2です! 高額商品がお得にお買い物できるチャンスなので、ぜひチェックしてみてくだ... -
立水栓の場所はどこ?標準の高さはどのくらい?おしゃれな商品も紹介
▶タウンライフ外構で一括見積もり 外構・エクステリアの計画は後回しになりがちです。 さらに外構・エクステリアを考えるときに、忘れがちになるのが立水栓についてです。 立水栓はハウスメーカー・工務店・外構業者におまかせでとりあえず設置する... -
楽天スーパーセールお買い物マラソン2021年12月の購入品を紹介
気づけばもう師走で、2021年もあと1ヶ月となりましたね。 現在、楽天スーパーセールが開催されています。 楽天スーパーセールは、約3ヶ月に1回、1年間では4回(3、6、9、12月)に開催される楽天市場で最もお得なセールです。 ネットショッピング派の我が家は... -
上棟式する?しない?日取りや必要なもの、大工さんへのお礼は?
上棟式(棟上げ式)とは、建物の守護神と匠の神を祀って、棟上げまで工事が終了したことに感謝し、無事、建物が完成することを祈願する儀式です。 上棟式は、地鎮祭の次に行われる家づくりの行事ですが、多くの施主が上棟式をするかしないか検討します。 ... -
地鎮祭はいつやる?所要時間は?服装はスーツ?初穂料の渡し方は?
地鎮祭って何?いつするの? 地鎮祭とは、建築工事を行う際に工事が無事に終わるように神主さんを招いて安全祈願する儀式で、ほとんどの施主が行います。 地鎮祭では、その土地を守っている氏神様に土地を利用させてもらう許可をいただいて、工事の安全を... -
バルコニーの必要性について。メリットとデメリットをご紹介します。
\ 無料で間取りを作成する / バルコニーは必要? 多くの住宅には、バルコニーがありますね。 現在、私が住んでいる賃貸マンションにも広めのバルコニーがあり、洗濯物を干したり、ゴミの一時置き場として使ったりしています。 最近では、 花粉やPM2.5な...
1