MENU
おすすめアイテム更新中 こちら

キッチン通路幅、狭いと後悔する?冷蔵庫を開けるとどうなるのか?

キッチン通路幅、どうすればいい?

キッチン通路幅、狭いと後悔する?

これから家づくりされる方、キッチンの通路幅について考えていますか?

せっかくの注文住宅だから細かいところまでこだわりたいし、できることなら後悔したくないですよね。

今回は、悩んで決めた我が家のキッチン通路幅や実際に住んでみてからの感想などもご紹介します。

目次

キッチンの通路幅、どうする?

私にとっては重要だった「キッチンの通路幅」。

我が家が以前住んでいた賃貸マンションのキッチンの通路幅は80cmでした。

個人的には、キッチン通路幅80cmは狭いと感じていました。

キッチンには一人しか入れないし、冷蔵庫を開けると狭すぎてプチストレス……とにかく作業効率が悪かったです。

だからこそ、家づくりの中でキッチン通路幅は重要なポイントでした。

家づくりを始めたばかりの頃は、キッチンの通路幅は広ければ広いほど良い!と思っていました。

しかし、限られた敷地や間取りの中で決めなければなりません。

我が家は、50坪の土地に建てる36坪のおうち……。

キッチンの通路幅が広すぎると、リビングやダイニングが狭くなってしまう可能性があります

えー、それは嫌だ。リビング・ダイニングを狭くしたくない。

キッチン通路幅、狭いと後悔する?

悩んだ結果、我が家のキッチン通路幅は105cmに。

注文住宅の中では、おそらく狭いほうですよね(?)。

豪邸だったらキッチン通路幅をもっと広くしたかもしれませんが、我が家にとってはこれが限界でした。

実際に住んでみて半年経ちますが、キッチン通路幅を105cmにして、まったく後悔していません

キッチンやカップボードの種類にもよると思いますが、我が家の場合は不満もありません。

我が家のキッチンはタカラスタンダードのオフェリア、カップボードもタカラスタンダードのオフェリアです。

キッチンの様子を写真でご紹介していきます。

引出しを開けると、こんなかんじです。

引出しの引手の出っ張りがあるので通路が少し狭くなりますが、蟹歩きで通れます。

キッチン引出しを全開にして通ることはないと思いますが(笑)ご参考にされてください。

我が家の場合は、以前住んでいた賃貸マンションのキッチン通路幅が80cmで狭かったため、105cmになると広い!とさえ感じています。

家族みんな、キッチン全体が広くて最高だねー!と言っていますよ。

二人以上でキッチン立つこともできるし、作業効率が大幅にアップしました。

何の問題もない!

キッチン通路幅、冷蔵庫を開けるとどうなるのか?

冷蔵庫とキッチンの間の通路幅は、約80cm。

我が家は、5~6人用の冷蔵庫を使っているので、こんなに前に出ています。

では、この大きな冷蔵庫を開けるとどうなるでしょうか?

こうなります。

冷蔵庫を開けても約44cmあるので、通れるんですよ!!

冷蔵庫とキッチンの引出しを両方とも開けた状態では、約17cmです。

両方とも開けて通ることはないので、不便だと感じたことはありません。

キッチンやカップボード、冷蔵庫の配置にもよると思いますが、あくまでも我が家の場合です。

一例としてご参考にされてください。

キッチン通路幅、狭いと後悔する?冷蔵庫を開けるとどうなるのか?まとめ

我が家のキッチン通路幅は105cmで、注文住宅の中では狭いほう(?)だと思いますが、まったく後悔はしていません。

キッチンの通路幅が極端に狭いと、作業効率が落ちてしまい後悔する可能性があると思います。

逆にキッチン通路幅が広すぎると、リビング・ダイニングが狭くなる可能性も。

後悔のないようにキッチン通路幅について、じっくり検討してみてくださいね。

キッチン関連の情報については、以下の記事にまとめていますのでご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

汚部屋出身の整理収納アドバイザー。
3人の子どもを育てている母です。

快適な家づくりや簡単にできる収納・掃除、暮らしを豊かにするアイデアをご紹介します。

目次