室内ドアはたくさん種類があり、どんな場所にどんなものを選べばいいのか、悩んでいる方も多いと思います。
私自身もその一人でした。
同じように悩んでいる方のために、今回は、室内ドアについてご紹介します。
- 室内ドアの種類と選び方
- 室内ドアの大きさ
- 室内ドアの高さ
\ 限定クーポン配布中 /
室内ドアの種類
室内ドアの種類は「開き戸」「引戸・吊戸」があります。
開き戸
開き戸は前後のスペースがある場合に設置可能です。
片開きタイプ
ハンドルを回して開閉する、ベーシックな1枚の扉のドアです。
開口の範囲が広いので、様々なスペースに対応できます。
折れ戸
開閉に必要なスペースは標準ドアの1/3です。
扉を開けたときの飛び出しや、デッドスペースが少ないので、狭いスペースでも開閉がスムーズです。
ドアを開けたとき、人にぶつかりやすい洗面室やトイレやサニタリー、狭い廊下の行き止まり部分におすすめのドアです。
親子タイプ
大きな開口部を大小2枚の扉で仕切るタイプです。
普段は大きい扉を開閉させ、大きな荷物を出し入れするときに両方開閉します。
ドアは原則、内開きです。
居室のドアなど内開きのドアは、壁に向かって開くようにするとストレスがありません。
例外は、納戸の扉、トイレのドア、玄関のドアです。
内開きドアの例外
- 納戸の扉が内開きだと、中に置いてあるものが邪魔をして、開閉しづらくなります。
⇒折れ戸、引き戸にすると、使いやすいです。
- トイレのドアが内開きだと、中で具合が悪くなって動けなくなった人がいても助け出すことができません。
⇒引き戸した場合は、音の問題が残るので注意しましょう。
- 玄関のドアが内開きだと、ドアと靴がぶつかってしまいます。
⇒玄関で靴を脱ぐ日本では引き戸、外開きの開き戸が向いています。
引戸・吊戸
引戸・吊戸は左右に余裕がある場合に設置可能です。
手をかけるだけで開閉できるので、小さな子どもや高齢者にも使いやすいドアです。
場所を取らないので邪魔にならず、開き加減を自由に調整できるメリットがあります。
デッドスペースが少なく、開けっ放しでもスッキリ見えます。
我が家の吊戸(上吊戸)はリクシルのラシッサDパレットです。
お掃除も楽なので、吊戸にしてよかったです。
片引タイプ
片引タイプは、1枚のドアをスライドさせるタイプです。
壁面に余裕がない場合におすすめです。
引分タイプ
引分タイプは、2枚の扉を分けてスライドさせるタイプです。
左右に引き代が取れるだけの壁面幅が必要です。
引違いタイプ
引違いタイプは、2枚の扉を行き違わせて開閉するタイプです。
左右どちら側にも開閉できるのが特徴です。
室内ドアの高さや幅
室内ドアの高さや幅についてご説明します。
高さは昔から1800mmが一般的です。
最近では、日本人の背が高くなったことや、天井の高い部屋の普及などによって2000mm以上のものも増えているそうです。
ハイドア、憧れます。
幅は、寝室が700mm程度、トイレが600mm程度です。
室内ドアの選び方
室内ドアの選び方をご紹介します。
好みの空間から選ぶ
好みのテイストや雰囲気に合わせて室内ドアを選びましょう。
- モノトーン
- ナチュラル
- エレガンス
- スタイリッシュ
- 西海岸風
- ヴィンテージ
- モダン
- 北欧スタイル、など好みのもの
私はナチュラル系が好みです。
好みのカラーから選ぶ
好みのカラーから室内ドアを選びましょう。
- 明るめ
- 暗め
- 木目
- 木目以外
我が家は、木目で、明るめのカラーが好みです。
開閉方法で選ぶ
- 開き戸
- 片開きタイプ
- 親子タイプ
- 折れ戸タイプ
- 引戸・吊戸
- 片引タイプ
- 引分タイプ
- 引違タイプ
ハンドルで選ぶ
毎日触るハンドルのデザイン、素材、色、仕上げ、機能などにもこだわってみましょう。
高さで選ぶ
ベーシックな高さは2,000㎜ですが、ハイドア(天井高に合わせた2,500㎜前後)であれば高い位置まで視線を導き、高級感のある空間を演出できます。
ニーズから選ぶ
室内ドアを選ぶときに、求めるものは何でしょうか。
デッドスペースを減らして空間を有効に使いたい⇒引込み戸
LDKを広く使いたいが、来客のときは目隠ししたい⇒可動間仕切りタイプ
引戸にリフォームしたい⇒アウトセット引戸
子どもがドアで手を挟みそう、音がうるさい⇒ダブルソフトモーション機能付の引き戸
廊下が狭くて人にぶつかりそう⇒中折れドア
リビングはガラスドア
リビングに関しては、開放感を感じられるガラスドアがおすすめです。
向こう側に人がいてもわかりやすく、安全に開閉できます。
ガラスの種類は以下のとおりです。
- 透明ガラス
- カスミガラス
- エッチングガラス
- チェッカーガラス
- アンティークガラス
- モールガラス、など
我が家は、アンティークガラスにしました。
室内ドアの選び方。大きさや高さ、どの場所にどの種類のドアを選ぶ?まとめ
いかがでしたか?今回は、室内ドアの選び方。大きさや高さ、どの場所にどの種類のドアを選ぶのかをご紹介しました。
室内ドアでお部屋の雰囲気が変わってくるので、たくさんイメージして、好みのものを選びたいですね!
\ 無料で間取りを作成する /
\ 限定クーポン配布中 /