MENU
おすすめアイテム更新中 こちら

採用してよかったオプション!玄関まわりの住宅設備・仕様7選

我が家がマイホームに入居して3か月経ちました。

玄関は毎日使う場所なので、なるべくストレスをなくしたいですよね。

我が家は採用した玄関まわりのオプションの中でも使い勝手が良く、満足度が高いものをご紹介します。

これからお家を建てる方はぜひ参考にしてみてください。

目次

採用してよかったオプション!玄関まわりの住宅設備・仕様7選

我が家が採用してよかったと思う玄関まわりの住宅設備・仕様は以下のとおりです。

  • スマートキー
  • 斜め框
  • 玄関タイル
  • 人感センサー照明
  • 玄関ニッチ
  • ウォークスルーシューズクローク

さっそくご紹介していきます。

スマートキー

ボタンを押すだけで鍵の開閉ができるスマートキー

子どもを抱っこしたまま、荷物を持ったままでも鍵の開閉ができるのでとても便利です。

鍵を探すストレスから解放され、とにかく快適です。

斜め框

我が家の玄関は4マス分しかない狭い玄関ですが、框をななめにしたので、多少は広く見えます。

また、宅急便などの受け取りのときに、靴を履かずにドアを開けることができる間取りはおすすめです。

荷物をちょい置きすることもできて、本当に便利で快適です。

玄関タイル

玄関タイルは、平田タイルのピエドゥラです。

タイルは全部で6色あるのですが、全色均等ミックスで、目地はホワイトにしました。

こちらのタイルは、お客様からは「可愛い!」と褒めていただくことが多いです。

人感センサー照明

玄関の照明は、人感センサー照明にしました。

暗くなってから帰宅しても、玄関ドアを開けると自動で点灯してくれます。

さらに、消し忘れの心配もありません。

玄関には、人感センサー照明がおすすめです。

玄関ニッチ

玄関は家の顔。タンバリンタイルのニッチを作ってもらいました。

玄関ドアを開けると、目線の高さにこちらのニッチがあります。

ここには、ちょっとした小物を置くこともできます。

我が家は、明るい玄関にしたいなと思って、玄関にをつけました。

東玄関なので、朝の光が入ってきて清々しいです。

今日も一日がんばろうと思えるような空間になりました。

ウォークスルーシューズクローク

5人家族の我が家は、荷物が多いので土間収納(シューズクローク)を作りました。

玄関、室内のどちら側からも、ものの出し入れがしやすくてストレスフリーです。

土間収納(シューズクローク)については、以下の記事をご覧ください。

採用してよかったオプション!玄関まわりの住宅設備・仕様7選 まとめ

いかがでしたか?

今回は、採用してよかったオプション!玄関まわりの住宅設備・仕様7選をご紹介しました。

  • スマートキー
  • 斜め框
  • 玄関タイル
  • 人感センサー照明
  • 玄関ニッチ
  • ウォークスルーシューズクローク

ご参考になれば幸いです。

玄関についての関連記事も書いていますので、ぜひご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

汚部屋出身の整理収納アドバイザー。
3人の子どもを育てている母です。

快適な家づくりや簡単にできる収納・掃除、暮らしを豊かにするアイデアをご紹介します。

目次