
生後2ヶ月ってどんな時期?



生後2ヶ月におすすめのベビーグッズやおもちゃを知りたい!
今回は、生後2ヶ月の成長発達とおすすめグッズについてご紹介します。
- 生後2ヶ月の赤ちゃんの様子
- 生後2ヶ月のお世話のポイント
- 三兄弟ママが買ってよかった生後2ヶ月のおすすめのベビーグッズ・おもちゃ
\ おむつがいつでも15%OFF /
生後2ヶ月の赤ちゃんの心と体の発達。朝まで寝る?辛い?楽になった?


生後2ヶ月の赤ちゃんは一般的には朝まで寝る子は少ないですが、夜中に起きる回数が減ってくるので少し楽になります。
生後2ヶ月の赤ちゃんの成長発達は以下のとおりです。
- 昼夜の区別がついてきて生活リズムが整い、夜中に起きる回数が減ってくる
- 首もすわってきて、腹ばいにすると頭をあげるようになる
- ご機嫌なときは手足をバタバタする
- あやすと嬉しそうに笑う
- おむつが濡れたりお腹がすくと泣く
- 嬉しいとき、悲しいときなど泣き方に変化がある
- 満腹になると口を離す
- 排便は1~2回になる
- 夜起きる回数が減ってくる
- ガラガラなどを持たせると握れる
- 指しゃぶりする
- 動くものを目で追う
- 自分の手を見つめることもある(ハンドリガード)
- 音のする方向に頭を動かす
- 表情がはっきりしてくる
- 「あー」「うー」などの声を出す
- 首がしっかりしてくる
- 腹ばいにすると頭を持ち上げる
- 体重は1日あたり30g前後増加
男の子:4880~6760g
女の子:4580~6270g
男の子:56.1~62.0cm
女の子:54.9~60.6cm
生後2ヶ月のお世話のポイント


生後2ヶ月の赤ちゃんのお世話のポイントは以下のとおりです。
- 母乳は3時間半おき、ミルクは140~160mlを1日6回
- 朝はカーテンを開けて部屋を明るくする
- 過ごしやすい時間帯に散歩する
- 腹ばい運動をさせてあげる
- 手でマッサージをしてあげる
- 赤ちゃんとコミュニケーションをとる
- ガラガラなどを目の前で動かしてあげる
- 縦抱きするときは首を支える
生後2ヶ月に買ってよかったベビーグッズ・おもちゃ7選
ここから先は、生後2ヶ月のときに買ってよかったものをご紹介します。
詳しくご紹介していきます。
オーボール





大人気のオーボール♪
生後2ヶ月頃の赤ちゃんのおもちゃをお探しの方におすすめしたいのはオーボール。
オーボールは転がして遊ぶ・振って音を鳴らす・はじめてのボール型ラトルです。赤ちゃんが自然に握ってしまう網状の形です。


ベビービョルン バウンサー


やさしい揺れで赤ちゃんを心地よくあやしてくれるバウンサー。電動ではなく、赤ちゃんの小さな動きがそのまま本体に伝わり、自然な揺れを与えてくれます。慣れると赤ちゃんが思いのままに揺らすことができます。



3段階にリクライニングできるよ!



我が家の次男と三男はバウンサーで自然に寝てくれた!


ハイローチェア


泣き止まないときにハイローチェアに乗せて、ゆらゆら~♪すると泣き止んでくれました。お風呂あがりにも乗せたりしていました。
生後2ヶ月頃から2歳頃まで、長く使えました。離乳食が始まってからも重宝します。


ベビースマイル メルシーポット


赤ちゃんの鼻水を吸うのに、メルシーポットがあると便利です。
耳鼻科同等のパワフルな吸引力で、ガンコな鼻水も気持ちよく吸引します。
操作はスイッチを入れて、ノズルを赤ちゃんのお鼻に入れるだけで簡単にできます。部品は洗いやすく、お手入れも楽ですよ。



大人も使えるメルシーポット!


しましまぐるぐる



生後2ヶ月でも反応がよかった絵本は、しましまぐるぐる!




タカラトミー 6WAYジムにへんしんメリー


- 個性や気分に合わせて回転速度が選べる
- お誕生から長く使える
- 成長に合わせて6通りに変身
- 組み替え簡単
- 便利なナイトライト
新生児のときから引き続き使っていたプーメリー。生後2ヶ月になると、目で追って声を出したり手足をバタバタして喜ぶようになりました!


タカラトミー ミニメリー
クリップでベビーカーのフードに取り付けて使うタイプのミニメリーです。



おでかけのときも、赤ちゃんがご機嫌に♪


生後2ヶ月は朝まで寝る?辛い?楽になった?おすすめグッズもご紹介 まとめ
今回は、生後2ヶ月の成長発達とおすすめグッズについてご紹介しました。
生後2ヶ月の赤ちゃんは一般的には朝まで寝る子は少ないですが、夜中に起きる回数が減ってくるので少し楽になります。
便利なベビーグッズなどを使って、楽しく育児をしましょう!



妊娠中の方や子育て中の方必見!こどもちゃれんじの資料請求で全員無料プレゼントキャンペーン実施中です。
以下の記事で詳しくご紹介しているので、ぜひご覧ください!


こどもちゃれんじのレビューは以下の記事にまとめています。


ご参考までに、生後2ヶ月の我が家の三兄弟の成長記録を以下に詳しく書いていますので、ご覧ください。
長男の成長記録
- 夜中は頻繫に起きる
- 母乳は3~4時間おき
- まだ首は座っていない
- ものを目で追ったり、音のする方向を向く
- 自分の手を見つめる(ハンドリガード)
- 「あー」「うー」と声を出す
- あやすと笑う



長男は相変わらず、夜中頻繫に起きるから辛かった。
次男の成長記録
- 夜中は4~5時間寝る
- 母乳は3~4時間おき
- まだ首は座っていない
- ものを目で追ったり、音のする方向を向く
- 自分の手を見つめる(ハンドリガード)
- 「あー」「うー」と声を出す
- あやすと笑う



次男は夜は4~5時間寝てくれるようになり、少し楽になった。発達は早め。
三男の成長記録
- 夜中は4~5時間寝る
- 母乳は3~4時間おき
- まだ首は座っていない
- ものを目で追ったり、音のする方向を向く
- 声を出したり笑ったりはしない



三男も夜は4~5時間寝てくれるようになり、少し楽になった。発達はゆっくり。



