
読み聞かせのメリットは?



絵本ってどれがいいの?
読み聞かせは良いことだらけ!具体的にどんなメリットがあるかご存知でしょうか?
また、読み聞かせの絵本選びに悩んでいませんか?絵本はたくさん種類がありすぎて、どれを選べばいいか迷ってしまいますね。
そんな方のために、幼稚園・保育園入園までに子どもに読む絵本を0歳~3歳までの年齢別に厳選しました。
私は子どもが3歳になるまで自宅保育をしていたので、子どもにたくさんの本を読んできました。
その中でも子どもの反応が良かった本をご紹介します。
読み聞かせのメリット


読み聞かせのメリットは以下のとおりです。
- 想像力を養うことができる
- 親子のコミュニケーションが取れる
- 集中力や語彙力が身につく
良いことだらけの読み聞かせにぴったりの絵本をご紹介します。
幼稚園・保育園入園までに子どもに読む絵本【0~3歳】
幼稚園・保育園入園までに子どもに読む絵本を0歳~3歳までの年齢別にご紹介します。
0歳におすすめの絵本
この時期におすすめなのは、食べ物、乗り物、動物など身の回りのものを描いた絵本です。親子で遊びを楽しむ絵本、音の響きやリズムを楽しむ絵本もいいですね。
この時期は「赤ちゃんと遊ぶつもりでゆったり」とした読み聞かせをしましょう。
じゃあじゃあびりびり
楽しい絵とリズミカルな言葉で、音からものを認識する絵本です。



文章を覚えて、一人で読めるようになるほど大好きな絵本!
しましまぐるぐる


赤ちゃんが大好きなしましまとぐるぐるの模様を、乳幼児でも見やすいコントラストの強い配色にデザインした絵本です。
くっついた
ページをめくるとくっついた。その繰り返しが楽しい絵本です。
おいし~い


ごはんを口にして「おいし~い」と嬉しそうに食べる様子を絵本に。とっても幸せな気持ちになれる絵本です。
いないいないばあ


ページをめくるたびに動物たちが「いないいないばあ」。思わず笑顔になる、繰り返し読んであげたい絵本です。
がたんごとんがたんごとん


哺乳瓶やリンゴ、スプーンなどが仲良く汽車に乗って進んでいきます。繰り返される言葉の響きを楽しめる絵本です。
くだもの
子どもの大好きなくだものがたくさん出てきます。本物のそっくりのおいしそうな絵が鮮やかに描かれている絵本です。
だるまさんシリーズ
いろんなだるまさんの姿に、大笑い。何度でも楽しめる絵本です。



みんな大爆笑!みんな大好きだるまさん!
もこもこもこ


詩人と異色の画家がおりなす不思議でおかしな世界の絵本です。
ごぶごぶごぼごぼ
水や風の音を言葉の響きで楽しめます。穴が開いていて、触って遊べるのも魅力です。
ぴょーん
ページをめくると次々にいろんな動物がジャンプします。繰り返しが楽しい絵本です。
ことばの絵本
ころころ、ぴょんぴょん、ゆらゆら、ぶるぶる、くるくる。ことばをおぼえはじめた赤ちゃんのための絵本です。
ごあいさつあそび
ページをめくると、動物たちが「こんにちは」とごあいさつします。
こちょこちょさん
読みながら、こちょこちょ。スキンシップにぴったりの絵本です。
おしっこしーしー


「ノンタン赤ちゃん版」シリーズの中でも人気の1冊です。



トイトレにもおすすめの絵本です!
かおかおどんなかお
楽しい顔、悲しい顔、笑った顔、泣いた顔、いたずらな顔など、様々な顔の表情が表現されている絵本です。
だっだぁー


ことばの音を楽しみながら、赤ちゃんと楽しく言葉遊びができる絵本です。
あっぷっぷ


「にらめっこしましょ、あっぷっぷ」一緒に遊べて、ママも赤ちゃんも思わず笑ってしまう、読み聞かせにぴったりの絵本です。
たまごのあかちゃん
小さなたまごや大きなたまご、誰が出てくるかわくわくする絵本です。
ととけっこうよがあけた


繰り返されるわらべうたに合わせて動物たちが目を覚まします。子どもの名前を入れて歌ってあげましょう。
1歳におすすめの絵本
この時期におすすめなのは、0歳の頃と同様に食べ物、乗り物、動物など身の回りのものを描いた絵本、親子で遊びを楽しむ絵本、音の響きやリズムを楽しむ絵本です。
いろいろばあ
赤ちゃん絵本の人気作家、新井洋行がおくる最新傑作です。「いろいろ…」のかけ声でいろんな色が、いろんな形に大変身します。
だいすきぎゅっぎゅっ


うさぎのママが、坊やを何度も抱きしめる、たっぷりの愛情を感じる絵本です。
そおっと そおっとね
生活の中で子どもがみせる何気ない仕草。そんな瞬間を、親子一緒にに大切にできますようにと描かれた新しい赤ちゃん絵本です。
どうぶついろいろかくれんぼ


いろんな形に穴のあいたページをめくると動物が次々と出てくる、ユニークな仕掛け絵本です。
ねないこだれだ
シンプルなはり絵と独特のストーリーで、子どもたちをひきつけてやまない赤ちゃん絵本です。



夜に読むと怖がるけど、子どもたちのお気に入りの絵本。
おつきさまこんばんは


「こんばんは」とあたたかく語りかけてくる、絵と文章の美しい絵本です。
きんぎょがにげた
金魚鉢から逃げた金魚を探し出すのが楽しい絵本です。



楽しそうに金魚を探すよ!
ぞうくんのさんぽ
明るい色彩と単純にデザイン化した絵が魅力的な絵本です。
かくしたのだあれ
動物たちがいろいろなものを隠します。楽しく驚きがいっぱいの絵本です。
たべたのだあれ
たべたの、だあれ?当てっこが楽しい絵本です。
おててがでたよ


すっぽりかぶった衣服から、赤ちゃんが手を出し、頭を出し、足を出す…。赤ちゃんが体の部分に出会っていく絵本です。
どんどこももんちゃん


ももんちゃんが、どんどこどんどこ走っていく絵本です。。
いろいろバス
思わず笑ってしまう、ユーモアたっぷり、おしゃれな色遊び絵本です。
まるさんかくぞう
シンプルで斬新なデザイン、鮮やかで認識しやすい色と形、言葉で作られた絵本です。
ぞうちゃんとねずみちゃん
ぞうちゃんは、小さいねずみちゃんよりも、ずっと大きいのですが…。ページをめくれば驚きいっぱいの絵本です。
ぽんぽんポコポコ
ページをめくるたびに次々に現れるおなか。楽しいリズムで赤ちゃんと一緒に遊べる絵本です。
おひさまあはは
ページをめくると、みんなの笑顔が画面いっぱいに広がります。読んでいるうちに不思議と元気が出てくる絵本です。


2歳におすすめの絵本
日常生活の体験が積み重なり、他者への関心が強くなるこの時期は、子どもの日常生活によりそった絵本や繰り返しを大切にした昔話の絵本、ものがたり絵本、詩やわらべうたの絵本がおすすめです。
はらぺこあおむし


数や曜日の認識も織り込まれた、穴あきの仕掛けをこらした斬新な絵本です。
100かいだてのいえ
空まで届くふしぎな家を、のぼってのぼって探検する絵本です。
ちか100かいだてのいえ
『100かいだてのいえ』シリーズ第2弾!地下の世界を楽しめる絵本です。
うみの100かいだてのいえ
『100かいだてのいえ』シリーズ第3弾!海の世界を楽しめる絵本です。
そらの100かいだてのいえ


『100かいだてのいえ』シリーズ第4弾!空の世界を楽しめる絵本です。
もりの100かいだてのいえ
『100かいだてのいえ』シリーズ第5弾!もりの世界を楽しめる絵本です。
はけたよ はけたよ


はけたよ・・・パンツはけたよ!幼児の日常生活を明るく楽しく描いた絵本です。
せんろはつづく
子どもは線路を繋げる遊びが大好き。どんどん繋げて…親子一緒に楽しめる絵本です。



何度読んだことか…特に男の子におすすめです!
なにをたべてきたの?
美しい色彩の世界が広がる空想豊かな絵本です。
しろくまちゃんのほっとけーき


しろくまちゃんがホットケーキを作ります。おいしそうなホットケーキの焼ける様子が魅力的な絵本です。
14ひきのあさごはん


家族のあたたかさがあふれる、世界中の子どもたちから愛されているロングセラー絵本です。
ねずみくんのチョッキ


小さな体で一生懸命がんばるねずみくんに、くすっと笑ったり、共感したり、元気や勇気をもらったりできる絵本です。
ちびゴリラのちびちび


ジャングルに生まれたちびゴリラと森の動物たちとの交遊を描いた絵本です。
わにわにのおふろ


少し不気味さの漂う木版のわにわにの、存在感、迫力感。子どもたちを熱狂させているわにわにシリーズの第1作です!
おおきなかぶ
大きなかぶをみんなで力を合わせて抜くという単純な物語の中に、大らかさ、力強さ、ユーモアなどが満ちあふれた絵本です。
まるまるまるのほん


まるで絵本がタッチパネルになったような、フランス発・ポップな色づかいがオシャレな参加型絵本です。


3歳におすすめの絵本
この時期は、2歳の頃と同様に子どもの日常生活によりそった絵本や繰り返しを大切にした昔話の絵本、ものがたり絵本、詩やわらべうたの絵本がおすすめです。
ノンタン ぶらんこのせて


世代を超えて愛され続けている「ノンタンあそぼうよ」シリーズの第1弾です。
やさいさん


見開きごとに違うやさいさんがかくれんぼ。折れたページをめくると、隠れたやさいさんが出てくる楽しい仕掛け絵本です。
うんこ!
ユーモアたっぷり、読み聞かせに最適な絵本です。
よるくま
母の匂い、温かさを思い起こさせる絵本です。



お気に入りで、何度も読んだよ!
わたしのワンピース
次々変わるワンピースの模様。日本を代表するファンタジー絵本です。
どうぞのいす


思いやりの心を育むロングセラーの絵本。
ぐるんぱのようちえん
失敗を繰り返しながらも前に進む健気ななぐるんぱの絵本です。


読み聞かせのメリットは?幼稚園まで子どもに読んだ絵本【0~3歳】まとめ
いかがでしたか?今回は幼稚園・保育園入園までに子どもに読む絵本を0歳~3歳までの年齢別にご紹介しました。
ご参考になれば幸いです。
妊娠中の方や出産後の方必見!こどもちゃれんじの資料請求で全員無料プレゼントキャンペーン実施中です。
以下の記事で詳しくご紹介しているので、ぜひご覧ください!


こどもちゃれんじのレビューは以下の記事にまとめています。





こどもちゃれんじもおすすめ!


- 専門家監修の発達に合った遊びだから、自分からやりたくなる
- 幼児期に身につけたい幅広いテーマで偏りなく興味を伸ばせる
- ステップアップするカリキュラムだから、できたという自信を持てる
- セット教材だからしっかり力がつく
- 独自の厳しい安全基準で検査しているから安心して与えられる



年齢・発達にあわせた知育教材が届き、楽しく成長できます。













教材は兄弟も使えるし、受講してよかった!
\ 無料資料請求・ご入会はこちら /