
生後4ヶ月ってどんな時期?



生後4ヶ月におすすめのベビーグッズやおもちゃを知りたい!
今回は、生後4ヶ月の成長発達とおすすめグッズもご紹介します。
- 生後4ヶ月の赤ちゃんの様子
- 生後4ヶ月のお世話のポイント
- 三兄弟ママが買ってよかった生後4ヶ月のおすすめのベビーグッズ・おもちゃ
\ おむつがいつでも15%OFF /
生後4ヶ月の赤ちゃんの成長発達。生活リズムが整う?寝かしつけは?


生後4ヶ月の赤ちゃんは午前と午後に2回お昼寝をし、夜はまとまって寝る子も増えます。
毎晩同じ時間に寝かしつけをするなど、本格的に生活リズムを整えていきましょう。
生後4ヶ月の赤ちゃんの成長発達は以下のとおりです。
- 夜は5~6時間寝る
- 首がすわる
- 寝返りをする
- ガラガラを握る
- 両手を合わせる
- ものを手に取り口に入れて確かめる
- 好奇心旺盛になる
- 動くものを首を動かして見る
- 膝の上に立たせると足を突っ張る
- 自分の意思で動こうとする
- 喃語を話す子もいる
- あやすと笑う
- 感情が豊かになる
- 泣き方に変化が出る
- 体重は生まれたときのほぼ倍になる
男の子:6170~8250g
女の子:5770~7700g
男の子:61.3~67.2cm
女の子:59.9~65.7cm
生後4ヶ月のお世話のポイント
生後4ヶ月の赤ちゃんのお世話のポイントは以下のとおりです。
- 授乳は1日5回程度
- 散歩に行ったり、遊んであげたりする
- あやすと声を出して笑うようになるので、反応を見ながら言葉をかける
- 赤ちゃんからの呼びかけに応える
- 手を伸ばしてものを触れるようになるので、危険なものをそばに置かない


生後4ヶ月の行事・健診
生後4ヶ月の行事・健診は以下のとおりです。
- 4ヶ月健診
生後4ヶ月に買ってよかったベビーグッズ・おもちゃ7選
ここから先は、生後4ヶ月のときに買ってよかったものをご紹介します。
詳しくご紹介していきます。
エルゴベビー


赤ちゃんの首がすわってから大活躍したのはエルゴベビー。
お散歩はもちろん、寝かしつけにも大活躍してくれます。
便利すぎて手放せず、1歳すぎて歩き出してからも使っていましたよ。
ベビーカーよりは小回りがきき、エルゴで抱っこするときはいつも子どもはご機嫌でした。



エルゴは必需品!


アンパンマンしかけいーっぱい!布えほん


アンパンマンしかけいーっぱい!布えほんは脳科学検証に基づいた、赤ちゃんが分かる・好む・絵や柄が入っているので、よりよい刺激と遊びが満載。 持ち運びやすく、リングつきでおでかけにもピッタリの布えほんです。


じゃあじゃあびりびり
妊娠中に保育士さんから「この本いいよ!」とおすすめされた絵本です。
じゃあじゃあびりびりは目で見てわかりやすく、リズムの良い響きの絵本です。
寝かしつけ絵本としてもおすすめです。


日本育児 ミュージカルキッズランドDX



寝返りするようになったら、ベビーサークルを購入したよ。





トイパネルに興味津々♪生後4ヶ月でも十分楽しめます!
寝返り対策のベビーサークルをお探しの方におすすめしたいのは、ミュージカルキッズランドDX。赤ちゃんの安全対策にはもちろん、トイパネルで遊べます。我が子は2歳になっても楽しそうに遊んでいて、長く使えました。


タカラトミー 6WAYジムにへんしんメリー


- 個性や気分に合わせて回転速度が選べる
- お誕生から長く使える
- 成長に合わせて6通りに変身
- 組み替え簡単
- 便利なナイトライト
新生児のときから愛用しているタカラトミー 6WAYジムにへんしんメリー。
生後4ヶ月になるとメリーをジムに組み替えました。生後4ヶ月頃になると、ぶら下がっているおもちゃに触れることができるようになります。



やっぱりプーメリー最高!


おむつ Mサイズ(テープ・パンツ)
赤ちゃんの発達や体型に合わせて選びましょう。
我が子が生後4ヶ月頃、6kgを超えたあたりからオムツをSサイズからMサイズにサイズアップしました。



寝返りする前はテープタイプのオムツを使ってたよ!





寝返りするようになったらパンツタイプ!


ベビースマイル メルシーポット


赤ちゃんの鼻水を吸うのに、メルシーポットがあると便利です。
耳鼻科同等のパワフルな吸引力で、ガンコな鼻水も気持ちよく吸引します。しかも操作はスイッチを入れて、ノズルを赤ちゃんのお鼻に入れるだけで簡単にできます。部品は洗いやすく、お手入れも楽ですよ。



大人も使えるメルシーポット!


生後4ヶ月で生活リズムが整う?寝かしつけは?おすすめグッズも紹介 まとめ
いかがでしたか?今回は、 生後4ヶ月の成長発達とおすすめグッズをご紹介しました。参考になれば幸いです。
生後4ヶ月の赤ちゃんは午前と午後に2回お昼寝をし、夜はまとまって寝る子も増えます。
毎晩同じ時間に寝かしつけをするなど、本格的に生活リズムを整えていきましょう。



妊娠中の方や子育て中の方必見!こどもちゃれんじの資料請求で全員無料プレゼントキャンペーン実施中です。
以下の記事で詳しくご紹介しているので、ぜひご覧ください!


こどもちゃれんじのレビューは以下の記事にまとめています。




- 専門家監修の発達に合った遊びだから、自分からやりたくなる
- 幼児期に身につけたい幅広いテーマで偏りなく興味を伸ばせる
- ステップアップするカリキュラムだから、できたという自信を持てる
- セット教材だからしっかり力がつく
- 独自の厳しい安全基準で検査しているから安心して与えられる



年齢・発達にあわせた知育教材が届き、楽しく成長できます。
\ 無料資料請求・ご入会はこちら /
ご参考までに、生後4ヶ月の我が家の三兄弟(長男・次男・三男)の成長記録をご紹介します。
長男の成長記録
- 完全に首がすわる
- 寝返りはしない
- ものを手に取り口に入れて確かめる
- 膝の上に立たせると足を突っ張る
身長:63.6cm 体重:7700g
次男の成長記録
- まだ首はすわっていないが、しっかりしてきた
- 寝返りする
- ものを手に取り口に入れて確かめる
- 4ヶ月健診は要観察(首すわり)
身長:61.5cm 体重:7070g
三男の成長記録
- まだ首はすわっていないが、しっかりしてきた
- 寝返りする
- ものを手に取り口に入れて確かめる
- 4ヶ月健診は要観察(首すわり)
身長:64.9cm 体重:7070g



