
新生児・生後0ヶ月ってどんな時期?



新生児・生後0ヶ月におすすめのベビーグッズやおもちゃを知りたい!
今回は、新生児・生後0ヶ月の赤ちゃんの様子と三兄弟ママの私が買ってよかった【生後0ヶ月】おすすめのベビーグッズ・おもちゃをご紹介します。
- 生後0ヶ月の赤ちゃんの様子
- 生後0ヶ月のお世話のポイント
- 三兄弟ママが買ってよかった生後0ヶ月のおすすめのベビーグッズ・おもちゃ
\ おむつがいつでも15%OFF /
新生児の赤ちゃんの成長発達。全然寝ない?泣き止まない?


新生児の赤ちゃんの様子は以下のとおりです。
- 母乳・ミルクを飲むたびに排泄
- 昼夜の区別はなく、飲んで眠るの繰り返し
- あやされなくても微笑む(新生児微笑)
- 無意識に体を動かす(原始反射)
- 体重は1週間に200~300g増える
男の子:2450~3500g
女の子:2410~3410g
男の子:46.0~51.5cm
女の子:45.5~51.0cm
新生児の行事
新生児の行事は以下のとおりです。
- お七夜(生まれた日から7日目)



我が家は3人とも写真撮影のみ行いました。
新生児のお世話のポイント
新生児の赤ちゃんのお世話のポイントは以下のとおりです。
- おっぱいはほしいときにほしいだけ飲ませる
- 授乳のたびにおむつ替え
- ミルクは生後2週までは~80mlを1日7~8回、2週~1ヶ月頃までは120mlを6~7回飲ませる
- 聴力は発達しているので、優しく話しかけてあげる
- うつぶせ寝は窒息の危険があるので、仰向けで寝かせる
- 沐浴をして清潔にする
- 保湿をする



新生児用のおむつは使う期間が短いので買いすぎに注意です!


新生児の赤ちゃんは昼間も夜中も泣き止まず、全然寝ないという子も多いですよね。
我が家の長男もそうでした。
赤ちゃんが泣き止まない・寝てくれないときに試して効果があったことについては以下の記事に詳しく書いていますので、ぜひご覧ください。


生後0ヶ月に買ってよかったベビーグッズ・おもちゃ7選


ここから先は新生児・生後0ヶ月のときに買ってよかったものをご紹介します。
ひとつずつ、ご紹介していきます。
タカラトミー 6WAYジムにへんしんメリー



赤ちゃんの初めてのおもちゃは何がいいかな?新生児から長く使えるものがいいな。



大人気のプーメリーがおすすめ!
- 個性や気分に合わせて回転速度が選べる
- お誕生から長く使える
- 成長に合わせて6通りに変身
- 組み替え簡単
- 便利なナイトライト
新生児から使えるプーさんの6WAYジムにへんしんメリー。
新生児の頃は、このメリーを回すと心地よいメロディーが流れ、そのまま自然に眠ってくれることも。まさに神!!!


明治 ほほえみ らくらくキューブ



粉ミルクって計量が面倒くさい…。
毎回、粉ミルクをスリキリ計量するのってちょっと手間ですよね。そんな方におすすめなのは、明治 ほほえみ らくらくキューブ。



こんな感じで、キューブになっていて便利。


いつでも、どこでも、誰でも簡単に調乳できるキューブタイプの乳児用粉ミルクです。
固形タイプでスプーンいらずなので、いくつ入れたかひと目で確認できて、スリキリの手間がありません。
アイクレオ 赤ちゃんミルク





おでかけのとき、荷物が多くて大変…。
おでかけに便利なのは、液体ミルクのアイクレオ 赤ちゃんミルク。
粉ミルクと同様の成分で、新生児から飲ませることができる調乳済みの液体ミルクです。
無菌で容器に充填されていて、常温保存可能です。



災害用にも買っておくと安心!




ピジョン 電子レンジスチーム&薬液消毒ケース


哺乳瓶消毒をお探しの方におすすめしたいのはピジョン 電子レンジスチーム&薬液消毒ケース。
電子レンジスチーム・消毒薬液消毒の2つの方法で簡単に消毒できる哺乳瓶消毒器です。
- 電子レンジスチーム消毒は、一般家庭用電子レンジで5分間
- 薬液消毒は哺乳びんをケース内で1時間、液に浸しておくだけ



電子レンジスチーム消毒が便利で、よく使ってた!
パンパース オムツ はじめての肌へのいちばん
新生児用のオムツをお探しの方におすすめなのは、パンパースのはじめての肌へのいちばん。
生まれたての赤ちゃんの繊細な肌にもやさしいオムツです。



新生児用のオムツは使う期間が短いので買いすぎに注意!


ピジョン さく乳器(電動タイプ)


さく乳器をお探しの方におすすめなのは、ピジョン さく乳器(電動タイプ)。
シンプル・コンパクトで手軽、簡単に操作できるコンパクト的電動さく乳器です。おっぱいにあてているだけで、自動でさく乳ができます。



おっぱいが張って痛いときに使ったよ!



手の負担も少ない電動タイプがおすすめ!


ベビースマイル メルシーポット


赤ちゃんの鼻水を吸うのにメルシーポットがあると便利です。
耳鼻科同等のパワフルな吸引力で、ガンコな鼻水も気持ちよく吸引します。
操作はスイッチを入れて、ノズルを赤ちゃんのお鼻に入れるだけで簡単にできます。部品は洗いやすく、お手入れも楽ですよ。



新生児から使えるメルシーポット!


新生児は全然寝ない?泣き止まない?買ってよかったものをご紹介!まとめ
いかがでしたか?今回は、 新生児・生後0ヶ月の赤ちゃんの様子と三兄弟ママの私が買ってよかった【生後0ヶ月】おすすめのベビーグッズ・おもちゃ をご紹介しました。ご参考になれば幸いです。



貴重な新生児期を楽しみましょう!
\ おむつがいつでも15%OFF /
ご参考までに、新生児の我が家の三兄弟の成長記録を以下に詳しく書いています。


長男の成長記録
- 1ヶ月健診までは母乳とミルクの混合
- 授乳間隔はきっちり3時間おき
- 日中はずっと寝ていて、夜になるとおめめぱっちり
生まれたときの身長・体重:49.0cm・3158g
1ヶ月健診のときの身長・体重:53.5cm・4614g



長男は全然寝ない子!
次男の成長記録
次男は早産で生まれたということもあり、生後1ヶ月になるまでは低体重児用のミルクを足すように指導されましたが…。
- ミルクは一度にたくさん飲めずに嘔吐してしまう
- 授乳間隔は2~3時間
- 生まれたときからよく寝る
生まれたときの身長・体重:46.0cm・2460g
1ヶ月健診のときの身長・体重:51.4cm・3478g



次男は、授乳のとき以外はずっと寝てた。
三男の成長記録
- 退院時から母乳のみ
- 授乳間隔はきっちり3時間おき
- 生まれたときから朝型の生活リズム
- 生後2週間、黄疸チェックで通院
生まれたときの身長・体重:48.4cm・3205g
1ヶ月健診のときの身長・体重:52.6cm・4214g



三男は夜は寝てくれるけど、日中はよく泣く子。

