2021年6月– date –
-
イヤイヤ期の付き合い方。乗り切るための対処法や関わり方をご紹介!
子どものイヤイヤが大変。 子どもの「イヤ!」が増える2歳前後は本当に大変ですよね。 全てのことに対して「イヤ!」思い通りにならないと泣き叫んだり、座り込んだり…全く思い通りにならなくて、困りますよね。 私は子ども3人のイヤイヤを経験しました... -
ヨコミネ式の保育園・幼稚園は怖い?後悔する?選んで失敗?その後は?
我が家の長男はヨコミネ式の幼稚園に年少で入園、次男は2歳児で入園しました。 ヨコミネ式の保育園・幼稚園は厳しくて怖い? ヨコミネ式の保育園・幼稚園を選ぶと後悔・失敗しそう。 私も同じように不安に思っていました。 入園説明会で、この幼稚園は子... -
子どもの褒め方のコツ。本当に伝わる、前向きになる褒め方とは?
ほめて育てたいけど、ほめるのって難しい… ずっとほめるのも疲れる… ほめることは子育てで重要なことですが、ほめ方は難しいし、ずっとほめる続けるのは疲れますよね。 そんなお悩みを解決します。 今回は、本当に子どもに伝わる!前向きになるほめ方をご... -
トイレトレーニング・オムツはずれの手順や順番は?中断してもいい?
トイレトレーニング、うまくいくかな? トイレトレーニングに不安に感じている方も多いと思います。 私も現在、三人目のトイレトレーニングを始めているところですが、何回経験しても悩みます。 今回は我が家で実践しているストレスのないトイレトレーニン... -
1・2歳児の子どもの好奇心を育てるために大人ができる教育方法
好奇心を伸ばすために何をすればいいの? 全ての力の源となる好奇心。 その好奇心を伸ばすためにできることは何なのか疑問に思う方も多いのではないでしょうか。 今回は、子どもの好奇心を伸ばすために親ができることをご紹介します。 この記事でわかるこ... -
1歳児・2歳児から始める!親子で取り組む、子どもの生活習慣5選。
いつ頃から生活習慣を教えるのか悩んでいる方も多いですね。 今回は、我が家でも実践した1歳児・2歳児から始める!親子で取り組む!子どもの生活習慣5つをご紹介します。 この記事でわかること 生活習慣はなぜ大切なのか1・2歳から生活習慣に取り組む... -
【ランニング・ジョギング】10kmをゆっくり走って感じた効果5つ
ランニング・ジョギングってどんな効果があるの? ランニング・ジョギングをしたら痩せるの? コロナ禍で、さらに人気が高まっているランニング・ジョギング。 始めてみたいけど、どんな効果があるのか?瘦せることができるのか? そんな疑問にお答えしま... -
30代からの資産形成。お金を増やすために取り組んでいる7つのこと
なかなかお金が増えない。 30代から資産形成できる? 専業主婦で、なかなか貯金が増えなくて悩んでいる方はたくさんいらっしゃると思います。 我が家もずっと専業主婦家庭ですが、30代からコツコツと資産形成をしています。 この記事では、30代から... -
月1万円稼げる在宅ワーク・副業3選。注意点は?向いている人は?
月1万でもいいから在宅ワークで稼ぎたい! 私も子どもが幼稚園児と2歳児なので、なかなか働きに出られず、悩んでいました。 専業主婦で自由に使えるお金もないし、少しでもお小遣い稼ぎができたらいいな、家計の足しになるといいなと思い、在宅ワークを... -
子宮内膜症でも妊娠出産できた!不安だった私が取り組んだ7つのこと
私は昔から生理痛がひどく、子宮内膜症とお医者さんから診断されていました。 子宮内膜症と診断されたときは本当に不安で悩みましたが、いつかは妊娠して子どもがほしいと思っていたので、自分なりに妊娠できる体質に近づけるようにがんばりました。 こち...