MENU
おすすめアイテム更新中 こちら

1歳児・2歳児から始める!親子で取り組む、子どもの生活習慣5選。

いつ頃から生活習慣を教えるのか悩んでいる方も多いですね。

今回は、我が家でも実践した1歳児・2歳児から始める!親子で取り組む!子どもの生活習慣5つをご紹介します。

この記事でわかること
  • 生活習慣はなぜ大切なのか
  • 1・2歳から生活習慣に取り組む意味
  • 1・2歳から始めたい5つの生活習慣
目次

1歳児・2歳児から始める!親子で取り組む!子どもの生活習慣5選。

生活習慣はなぜ大切なのか

生活習慣は、将来「学ぼうとする力」に大きく関わるそうです。

生活習慣の土台がしっかりしていれば情緒が安定し、学ぶ意欲が生まれます。

生活習慣が情緒や学力を身につけるための一番の基礎。

生活習慣(しつけ)の他に、親子のやりとりや成功や失敗などの様々な経験なども重要です。

1・2歳から生活習慣に取り組む意味

1・2歳はできることが増えてきて好奇心と自信に満ちあふれてます。

興味や意欲、発達に合わせてできることから始めましょう。

個人差はありますが、幼いうちから少しずつ始めると定着しやすいです。

1・2歳から始めたい5つの生活習慣

  1. 起床・就寝
  2. 食事
  3. 歯みがき
  4. オムツはずれ
  5. 挨拶

起床・就寝

子どもは、朝は遅くまで寝ていたり、夜はなかなか寝てくれなかったり…なかなか思い通りにならずに悩んでいる方も多いと思います。

家庭の事情に合わせて、なるべく毎日同じ時間に起床・就寝させしましょう。

朝は同じ時間にカーテンを開け、夜は同じ時間に消灯。

毎日続けていれば、だんだん身についてきます。

子どもによって必要な睡眠時間は違うので、寝不足気味の時はお昼寝で補ったり、子どもの体調を優先しましょう。

我が子は21時就寝、7時起床で定着しました!

子どもに合った眠りのサポートをしましょう。

眠りのサポート
  • 午前中眠そうではないか様子をチェック
  • 眠りたくなる環境作り
  • おうちの方も眠りを楽しむ

眠りたくなる環境作りに、ドリームスイッチを使っています♪

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

食事

子どもとの食事の時間は本当に大変ですね。

テーブルはぐちゃぐちゃになるし、一生懸命作ったご飯を食べてくれないことも…。

イライラしてしまうことも多いのですが、なるべく家族で楽しく食事をしましょう。

スプーンフォークは手指の発達が進んで、子どもが興味を持ってから使い始めます。

お食事スタイは必須アイテム!

ベビービョルン
¥1,222 (2021/06/28 10:17時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

食事のお悩み①:食べるのが遅い・食べる量が少ない

解決法:買い物のときに、食材を子どもに選ばせたり、食前・食事の簡単な手伝いをさせたりする。

食事のお悩み②:肉・魚が嫌い

解決法:苦手な食材は粉・油・甘辛あん等でくるんでみるなど調理の工夫をする。

食事のお悩み③:野菜が嫌い

解決法:甘味たっぷりの野菜スープを作って、リメイクしてみる。

食事のお悩み④:上手に食べられない

解決法:椅子やテーブルの高さが合っている確認し、フォークやスプーンの使い方を教えてみる。

歯みがき

子どもって、なぜか歯磨きを嫌がりますよね。

自分の口に何かを入れられるのが怖いからだそうです。

歯をよく磨けたら、「頑張ったね」と褒めてあげると、達成感や自信に繋がります

しまじろうの歯磨きミラー最強!

オムツはずれ

幼児期の育児の最難関(?)と言われるほどのオムツはずれ

我が家でもオムツはずれはかなり苦戦し…周りのお友達がどんどんトレーニングが進んでいる中、我が子は進みませんでした。

なんと、我が子のオムツがはずれたのは3歳すぎてからです。

まずはトイレは楽しいというイメージ作りから始めましょう!

もし失敗しても、その経験の共有で親子の絆が深まるそうです。

のんびりやっていきましょう。

アガツマ
¥2,909 (2021/06/28 10:18時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

挨拶

うちの子、挨拶できないのよね。

子どもが挨拶できなくて困っている方も多いのではないでしょうか?

私もその中の一人です。

まだ挨拶ができなくても、お手本を見せてあげると、いずれ挨拶ができるようになります。

日々の積み重ねで、挨拶できるように。

1歳児・2歳児から始める!親子で取り組む!子どもの生活習慣5選。まとめ

いかがでしたか?今回は、 1歳児・2歳児から始める!親子で取り組む!子どもの生活習慣5つをご紹介しました。

生活習慣は、個人差があるので、今できていなくても大丈夫です。

子どものタイミングできるようになるので、神経質になりすぎず、楽しく日々の積み重ねをしていきましょう。

【1・2歳から】親子で取り組める生活習慣5
  1. 起床・就寝
  2. 食事
  3. 歯みがき
  4. オムツはずれ
  5. 挨拶

妊娠中の方や子育て中の方必見!こどもちゃれんじの資料請求で全員無料プレゼントキャンペーン実施中です。

以下の記事で詳しくご紹介しているので、ぜひご覧ください!

こどもちゃれんじのレビューは以下の記事にまとめています。

子どもの発達に!こどもちゃれんじぷち・ぽけっと

こどもちゃれんじもおすすめ!

こどもちゃれんじの5つの特徴
  • 専門家監修の発達に合った遊びだから、自分からやりたくなる
  • 幼児期に身につけたい幅広いテーマで偏りなく興味を伸ばせる
  • ステップアップするカリキュラムだから、できたという自信を持てる
  • セット教材だからしっかり力がつく
  • 独自の厳しい安全基準で検査しているから安心して与えられる

年齢・発達にあわせた知育教材が届き、楽しく成長できます。

こどもちゃれんじぷちの教材
こどもちゃれんじぽけっとの教材
こどもちゃれんじEnglishぽけっとの教材

教材は兄弟も使えるし、受講してよかった!

\ 無料資料請求・ご入会はこちら /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

汚部屋出身の整理収納アドバイザー。
3人の子どもを育てている母です。

快適な家づくりや簡単にできる収納・掃除、暮らしを豊かにするアイデアをご紹介します。

目次